2009年8月22日土曜日

「エレファント・トーク」キング・クリムゾン

原題:Elephant Talk / King Crimson

ディシプリン(Discipline)収録








おしゃべり だだのおしゃべり
討論 同意 助言 解答
歯切れの良いお知らせ
どれもただのおしゃべりさ…

おしゃべり ただのおしゃべりだ
ばぶばぶ ぺちゃくちゃ ひやかし 口論 口論 口論
大騒ぎ たわごと 派手な宣伝
どれもただのおしゃべりさ あと 口答えも…

おしゃべり おしゃべり おしゃべり ただのおしゃべり
論評 常套句 解説 論争
ペチャクチャ むだ話 むだ話 むだ話
会話 反駁 批評
どれもただのおしゃべり くだらないおしゃべりだ

おしゃべり ただのおしゃべり
討議 論議
今度はDで始まる単語だぜ
対話 対話劇 酷評 喧嘩
大演説 曖昧な言葉 曖昧な言葉

おしゃべり ただのおしゃべり
うんざりなおしゃべり 世間話 中傷
表現 社説
説明 感嘆 誇張
ぜんぶ おしゃべり
つまらないおしゃべり
つまらないおしゃべり
つまらないおしゃべり…

Talk, it's only talk
Arguments agreements advice answers,
Articulate announcements
It's only talk ...

Talk, it's only talk
Babble burble banter bicker bicker bicker
Brouhaha balderdash ballyhoo
It's only talk, backtalk...

Talk, talk, talk, it's only talk
Comments cliches, commentary controversy
Chatter chitchat chitchat chitchat
Conversation contradiction criticism
It's only talk, cheap talk...

Talk, it's only talk
Debates, discussions
These are words with a 'D' this time
Dialog duologue diatribe dissension
Declamation double talk double talk...

Talk, talk, it's all talk
Too much talk small talk talk that trash
Expressions editorials
Explanations exclamations exaggerations
It's all talk
Elephant talk
Elephant talk
Elephant talk...


【メモ】
キング・クリムゾンが1981年に発表した傑作。1969年の「クリムゾン・キングの宮殿」から1974年の解散までに作り上げた叙情性を排し、伝説的キング・クリムゾン像を自らぶち壊し、賛否両論が吹き荒れる中、現在につながる新しい音楽探求への飽くなき意欲と姿勢を打ち出したアルバムと言える。

その再編アルバムの一曲目がこの「エレファント・トーク(Elephant Talk)」である。そこには幻想性も、叙情性も、ドラマチックな構成も、メロトロンの入る余地も残されていなかった。そしてタイトルそのままに初のアメリカ人メンバー、エイドリアン・ブリューの「ゾウの鳴きまねギター」が響き渡った。

しかしその“冷めた”感覚が何より新しかった。叙情性のまったくない“冷めた”感覚。それは歌詞にも現れている。

基本的には「ことば」の空しさを嘆いているような歌詞だ。議論、批判、対話、中傷、すべて結局はただのおしゃべりだ。ただの言葉に過ぎない。言葉で遊び言葉に遊ばれているに過ぎない。そんな印象が歌詞から伝わってくる。

第1連から「ことば」や「おしゃべり」に関係する単語が並べられる。そこにその順で並べられた深い意味はないだろう。それこそ辞書を片手にAから順に単語を探していって、適当なものを並べただけじゃないかと思われるほど脈絡はない。

ただし一応の規則性はある。第1連はA、第2連はB、第3連はC、そして第4連は歌詞にも書かれているようにDで始まる単語が並べられているというわけだ。

そして第5連はEで始まる単語。その最後に出てくるのがタイトルにもなっている「elephant talk」。ただのおしゃべりに過ぎないと繰り返し、ついにゾウの鳴く音まねまで入れて「ゾウのおしゃべりほどに人にとっては意味をなさないおしゃべりだ」と言っているかのようだ。

実際「elephant」は「white elephant」と同義でも使われ、
「white elephant」には「無用の長物、もてあまし物、大した価値のないもの、つまらないもの」という意味がある。これには次のような語源がある。

昔のタイでは、ホワイト・エレファント(白い像)は珍しいので神聖な動物と見なされており、それを捕まえると王様に献上され、王様だけがそれに乗ることができた。ところが、エサ代が高くつくという問題があった。そこで王様は、気に入らない家来にホワイト・エレファントを与えた。ところが、それを使うことも、乗ることも、処分することも許されず、ただエサ代がかさむばかりで破産に追い込まれた。


いずれにしても言葉の無意味さ、言葉に縛られていることの空虚さを歌った歌詞ということになるだろう。「ゾウの鳴きまねギター」の印象や楽しそうに歌い演奏するエイドリアン・ブリューのイメージから、コミカルなイメージがついてしまった曲だが、実はかなりシニカルである。

ちなみに「elephant tranquilizer」と言うと「合成ヘロイン」のこと。「elephant talk」に、麻薬中毒患者の意味をなさないおしゃべりを連想するリスナーもいるのかもしれない。
  

1 件のコメント:

  1. 初めまして。50歳、プログレ聴いて35年位です。
    久々にキング・クリムゾン(KC)を聞いていて、辿り着きました。
    KCはこのアルバムからちゃんと聴き始めましたので(当時「21世紀…」はピンと来なかった)、思い入れもあり、一番好きなアルバムです。特に最後の「Discipline」。未だにココロ踊ります。
    Elephant Talk、何言ってんだか良く判らない歌詞ですが、お蔭様で概ね合点が行きました。東京ライブの楽しげなイメージが強いですが、これもいい曲ですよね。まさに、情緒、ロマンチシズムを取っ払った素敵な曲でした。

    返信削除