原題:「The Logical Song」
■「Breakfast in America」
(ブレックファスト・イン・アメリカ)収録
まだ僕が小さかった頃
人生はとてもすばらしく見えた
一つの奇跡のようで、あぁ、美しく、魅力的だった
そして木々の鳥たち
そうさみんなとても幸せそうに歌い続けていたようだった
あぁ喜びに満ちて、僕を見て、はしゃいでいるようだった
しかしその後彼らは僕を遠くへ行かせ僕に教えようとしたんだ
分別のある人間にはどうすればなれるかって
論理的で、そう、責任感があって、現実的な人間にね
そして彼らは世界というものを見せてくれた
信頼され、客観的で、理知的で、冷笑的になるべき世界をね
世界中が眠りについた時のことさ
こんな単純な人間に
とても根深い疑問が沸き上がる
どうかお願い、お願いだから僕らは何を学んできたのか教えて
ばかげたことのように思えるのはわかってる
でも僕はいったい誰なのか教えて
あのね言葉には注意した方がいいよ
さもないとみんな君を過激だとか、
進歩的だとか、狂信的だとか、罪を犯してるとか言い出す
あぁちょっと名前を書いてくれないかい
私たちはこう思いたいんだ 君が受け入れられる人物で
立派な人物で、見苦しくなく、活気のない人物だって
世界中が眠りについた時のことさ
こんな単純な人間に
とても根深い疑問が沸き上がる
どうかお願い、お願いだから僕らは何を学んできたのか教えて
ばかげたことのように思えるのはわかってる
でも僕はいったい誰なのか教えて
When I was young
It seemed that life was so wonderful
A miracle, oh it was beautiful, magical
And all the birds in the trees
Well they'd be singing so happily
Oh joyfully, oh playfully watching me
But then they sent me away
To teach me how to be sensible
Logical, oh responsible, practical
And then they showed me a world
Where I could be so dependable
Oh clinical, oh intellectual, cynical
There are times when all the world's asleep
The questions run too deep
For such a simple man
Won't you please, please tell me what we've learned
I know it sounds absurd
Please tell me who I am
I say now watch what you say
Or they'll be calling you a radical
A liberal, oh fanatical, criminal
Oh won't you sign up your name
We'd like to feel you're acceptable
Respectable, oh presentable, a vegetable
But at night when all the world's asleep
The questions run so deep
For such a simple man
Won't you please, please tell me what we've learned
I know it sounds absurd
But please tell me who I am,
who I am, who I am, who I am
【解説】
イギリスのバンド、スーパートランプが、その独特のポップさを全面に出すことでアメリカで大成功をおさめることになったアルバム「Breakfast In America/ブレックファスト・イン・アメリカ」(1979年)からの一曲。アメリカのみならず日本でもシングルヒットした曲である。
もともと“ミクスチャー・ロック”ならぬ“ミクスチャー・ポップ”とでもいうような、ジャズやプログレッシヴ・ロックなどの様々な面が自然に溶け込んだ不思議な魅力を持ったバンドだったが、曲自体は声が高く線の細いロジャー・ホジソン(Roger Hodgson)のボーカルを全面に出したことでバンドの個性が明確になり、もともとのメロディーセンスも活かされてアメリカでの成功につながったと言える。この「The Logical Song」もロジャーがボーカルをとり、歌詞の内容と彼の頼り無さげな声質が抜群なコンビネーションで曲の魅力を高めている。リズムが刻まれるエレクトリック・ピアノ、中間部のサックス、電話の音のSEなど、短いながらも非常に練られた密度の濃い曲である。
歌詞の内容は、幼いときのキラキラと輝きを放っていた魅力あふれるこの世界が、「彼ら」、つまり親や教師などの大人達に「勉強」させられ、この世界で一人前の大人にされていくことに対して、心の奥底に深く根ざしている疑問、疑念、そして「Please tell me who I am」という、自分自身を失う姿が歌われている。
第4連のみ「彼ら」からの視点で語られていると思われる部分が、結局現実なのだ。「The Crime Of The Century」の「School」に出てきた「Don't criticize(批判しちゃダメ)」と言われる「きみ」の様子がオーバーラップする。
ポップになったとは言うが、本質的に大きく変わってはおらず、最後の「Child Of Vision」など、後半部にプログレッシヴ・ロック風味が色濃く残っているあたりが、このアルバムの奥の深さでもある。
なお、スーパートランプという名前は、20世紀初頭のイギリス、ウェールズ出身の放浪の詩人W.H.デイヴィスが、1910年に出版した小説「The Autobiography Of Supertramp(素晴らしき放浪者の自叙伝)」から取られたもので、自身の自伝的内容らしい。trampとは「放浪者」という意味だ。
■「Breakfast in America」
(ブレックファスト・イン・アメリカ)収録
まだ僕が小さかった頃
人生はとてもすばらしく見えた
一つの奇跡のようで、あぁ、美しく、魅力的だった
そして木々の鳥たち
そうさみんなとても幸せそうに歌い続けていたようだった
あぁ喜びに満ちて、僕を見て、はしゃいでいるようだった
しかしその後彼らは僕を遠くへ行かせ僕に教えようとしたんだ
分別のある人間にはどうすればなれるかって
論理的で、そう、責任感があって、現実的な人間にね
そして彼らは世界というものを見せてくれた
信頼され、客観的で、理知的で、冷笑的になるべき世界をね
世界中が眠りについた時のことさ
こんな単純な人間に
とても根深い疑問が沸き上がる
どうかお願い、お願いだから僕らは何を学んできたのか教えて
ばかげたことのように思えるのはわかってる
でも僕はいったい誰なのか教えて
あのね言葉には注意した方がいいよ
さもないとみんな君を過激だとか、
進歩的だとか、狂信的だとか、罪を犯してるとか言い出す
あぁちょっと名前を書いてくれないかい
私たちはこう思いたいんだ 君が受け入れられる人物で
立派な人物で、見苦しくなく、活気のない人物だって
世界中が眠りについた時のことさ
こんな単純な人間に
とても根深い疑問が沸き上がる
どうかお願い、お願いだから僕らは何を学んできたのか教えて
ばかげたことのように思えるのはわかってる
でも僕はいったい誰なのか教えて
When I was young
It seemed that life was so wonderful
A miracle, oh it was beautiful, magical
And all the birds in the trees
Well they'd be singing so happily
Oh joyfully, oh playfully watching me
But then they sent me away
To teach me how to be sensible
Logical, oh responsible, practical
And then they showed me a world
Where I could be so dependable
Oh clinical, oh intellectual, cynical
There are times when all the world's asleep
The questions run too deep
For such a simple man
Won't you please, please tell me what we've learned
I know it sounds absurd
Please tell me who I am
I say now watch what you say
Or they'll be calling you a radical
A liberal, oh fanatical, criminal
Oh won't you sign up your name
We'd like to feel you're acceptable
Respectable, oh presentable, a vegetable
But at night when all the world's asleep
The questions run so deep
For such a simple man
Won't you please, please tell me what we've learned
I know it sounds absurd
But please tell me who I am,
who I am, who I am, who I am
【解説】
イギリスのバンド、スーパートランプが、その独特のポップさを全面に出すことでアメリカで大成功をおさめることになったアルバム「Breakfast In America/ブレックファスト・イン・アメリカ」(1979年)からの一曲。アメリカのみならず日本でもシングルヒットした曲である。
もともと“ミクスチャー・ロック”ならぬ“ミクスチャー・ポップ”とでもいうような、ジャズやプログレッシヴ・ロックなどの様々な面が自然に溶け込んだ不思議な魅力を持ったバンドだったが、曲自体は声が高く線の細いロジャー・ホジソン(Roger Hodgson)のボーカルを全面に出したことでバンドの個性が明確になり、もともとのメロディーセンスも活かされてアメリカでの成功につながったと言える。この「The Logical Song」もロジャーがボーカルをとり、歌詞の内容と彼の頼り無さげな声質が抜群なコンビネーションで曲の魅力を高めている。リズムが刻まれるエレクトリック・ピアノ、中間部のサックス、電話の音のSEなど、短いながらも非常に練られた密度の濃い曲である。
歌詞の内容は、幼いときのキラキラと輝きを放っていた魅力あふれるこの世界が、「彼ら」、つまり親や教師などの大人達に「勉強」させられ、この世界で一人前の大人にされていくことに対して、心の奥底に深く根ざしている疑問、疑念、そして「Please tell me who I am」という、自分自身を失う姿が歌われている。
第4連のみ「彼ら」からの視点で語られていると思われる部分が、結局現実なのだ。「The Crime Of The Century」の「School」に出てきた「Don't criticize(批判しちゃダメ)」と言われる「きみ」の様子がオーバーラップする。
ポップになったとは言うが、本質的に大きく変わってはおらず、最後の「Child Of Vision」など、後半部にプログレッシヴ・ロック風味が色濃く残っているあたりが、このアルバムの奥の深さでもある。
なお、スーパートランプという名前は、20世紀初頭のイギリス、ウェールズ出身の放浪の詩人W.H.デイヴィスが、1910年に出版した小説「The Autobiography Of Supertramp(素晴らしき放浪者の自叙伝)」から取られたもので、自身の自伝的内容らしい。trampとは「放浪者」という意味だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿